住民登録完了!スムーズに終わらせる方法。

こんにちは、cokeです。

ドイツに引っ越して3日が経ちました。
ドイツに引っ越すとなると、やらなければいけない始めの役所手続きは「住民登録」です。

先ほど、LeipzigのBürgeramtという役所でその手続きを終えてきました。
案外、スムーズに終わってくれたのでそのやり方について紹介をしたいと思います。

調べた限りでは不安があった

事前に色々調べていたら、ドイツの役所関連はやはり評判が悪い!笑
普段から手厚く丁寧な接客を受けている日本人だとこそなおさらかもしれませんが、ドイツの役所はどこもかしこも優しさを期待するのはやめよう。と言われるくらい無愛想です。

これは、去年ベルリンに2ヶ月滞在していた時に、ベルリンの教育委員会的な場所に、自分の日本での学位がどの程度認められるかを確認しに行った時などに重々感じていました。

しかし、ドイツに来てしまった以上やるしかありません。気分は全く上がらなかったのですが、仕方なく行くことに。
基本的に持ち物は、以下のものです。

・パスポート
・住民登録申請用紙(Leipzigの場合はこれ
・賃貸契約書

これだけです。

ネットで情報収集をしていたところ、場合によってはパスポート用の写真を求められることもあると書いてあったので、一応持って行ったのですが、当日はこれだけで済みました。

木曜日は13:00からの営業だったので、5分前についたのですが、すでに列ができていました。おそらく前に25人くらい並んでました。

「あちゃー、これはやってしまった。」と思いながら、受付番号を受け取ります。おそらくこの調子なら20分くらい大丈夫だろうと思い、帰りにする予定だった買い出しを繰り上げて、近くにあったスーパーへ。

帰って来ると、混雑もある程度落ち着いていました。

自分の受付番号と何番のオフィスかが電光掲示板に表示されるので、それにしたがってオフィスへ
。受付は中年の金髪女性でした。

最初に「Ich möchte hier in Leipzig anmelden」(住民登録がしたいです)と伝えながら、パスポート・住民登録用紙・賃貸契約書の入ったファイルを手渡しました。

すると「ドイツに住むのは初めて?」と聞かれます。ドイツには何度か来ていますが、移住は初めてなので、「はい、そうです」と伝えると、「OK」ということで、情報をパソコンに打ち込み、渡した書類のコピーを取られました。

「はい、これで完了。これが、Meldebestätigung(住民登録の控え)よ、重要だから無くさないでね!それじゃライプツィヒでの生活を楽しんでー!」という言葉とともに、こちらのボックスが手渡されました。

拍子抜けするくらい、簡単に終わった。。役所の人も優しかったし、ネットに書いてあった体験談を疑いたいくなるレベルで

あっさりと終わりました。

気になるボックスの中身

正直、役所からもらうものなんて大したことないだろう。。と思い家に帰ってから開けると、中身は案外充実してました。
そもそもこんなものもらうなんて調べた限りでは載っていなかったので、びっくりしてます。

中身は基本的にこんな感じ。

もちろん、あんまり必要のない「Startmagazin」という名の、市長とかの挨拶が載っているパンフレット、銀行の広告だとか、トラムの料金表、手提げ袋とかも入っていました。

その中でも嬉しかった(使えそう)なのはこんな感じ。

まず、ボールペン。

日本からジェットストリームをたくさん持って来たので、あまり必要がなさそうですが、とりあえず、ペン立てに仲間入りさせておきました。

次に、dmのクーポン!
dmはドイツ全土そこら中にあるドラッグストアです。そこのクーポン券がもらえました。
プラスチックバッグやシャワージェルが無料でもらえたり、5%割引券が付属しています。

プラスチックバッグひとつ買おうかなあと思っていたので、地味に嬉しいです。

次は、ライプツィヒ全般で使えるクーポン

バッハ博物館の無料入場券だとか、とあるフィットネススタジオの2週間体験利用券だとか、動物園の入場料割引だとか、とあるカフェでカフェとドーナツがプレゼントされるだとか、色々楽しめそうなものが計21枚入っていました。

いくつか実際に使いたい!と思えるものもあったので、嬉しいです。

まさか住民登録しただけでこんだけ特典があると思っていなかったので、すごくお得な気分
とりあえずよかった!

予想に反して、対応もかなりよく、すんなり終わり安心しています。

将来的にはベルリンの大学で勉強がしたいのですが、最初の移住先としてLeipzigを選んだ理由として、「全体的に移住者が少ないから、ある程度楽に役所手続きができるのでは?」という目論見がありました。それが見事当たったなーと感じています。一度勝手がわかると、次引っ越した時もある程度余裕を持ってできるはずなので、全て一人でやったことは良い経験になりました。

ミュンヘンやベルリンなどの大都市はもっと機械的で混雑すると思いますし、ライプツィヒのようにスタートパックもらえるという話は今の所聞いていないので、結構場所によって違いがあるのかなーと思います。

(ぜひ、他の都市で住民登録した際の苦労とかあれば教えてください!)

引き続き、ビザの申請と、銀行口座の開設の開設を進めていきます!

それでは!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。
コメントは運営者の承認後公開されるため、反映までに時間がかかることがあります。

CAPTCHA