こんにちは!cokeです。
Follow @color1one
2018年の4月ごろから、ずっと興味のあったボルダリングを初めて、がっつりはまっています。まだまだ初心者を抜け出した中級者レベルですが、週1-3回は通っていて、ベルリンにあるほとんどのボルダリングジムを制覇しました。
今回はベルリンにあるボルダリングジムを料金・場所・大きさなどを紹介していきたいと思います。(随時アップデート予定)仮にベルリンに旅行に来てボルダリング行きたいー!って思っている人の参考になればと思います。
ちなみにベルリンのジムに日本でよくあるような初回登録費というものはなく(たまに住所とか名前とか登録させられますがお金はかかりません)、行ったら入場料と(+シューズ)を払えば自由に楽しめます。それでも靴含めて料金はだいたいマックス13ユーロ程度なのでそこまで高くないので、いろんなジムを試してみるのも良いと思います。
それでは見ていきましょう!
Berta Block
Berta Blockはベルリンの北東にあるPankow駅が最寄りのボルダリングジムです。
うちから近いってことと、ベルリン市内のボルダリングホールの中でもっともデカイので課題が山のようにあって飽きない。っていう理由でもっとも行く頻度が高いジムです。写真は第二ホールです。ここが一番デカイですが、他にもこれの7割くらいのスペースが2つあります。
3つのホールに別れていて、色々なタイプの課題があります。ルーフ系からバランス・スラブと1回だけでは全然回れない量の課題があります。
この人強すぎる。。し行くといつも見かけるみたいな常連さんも多くいて、コミュニティがうっすらとできているのもいいなと思っています。もちろん初心者の人もたくさんいて、全ての人が楽しめる仕様になっています。
もうすぐ第4のホールができるみたいです。楽しみ!平日の夜は比較的混んでいますが、それ以外はそこまでではないと思います。休日昼は子供が多くてちょっとうっとしい事もあるかもしれません。(フロアごとに年齢制限もあるので、そこまで心配いらないです!)
僕が一番お勧めできるジムです。
住所:Mühlenstraße 62, 13187 Berlin
料金:入場10ユーロ、シューズレンタル3ユーロ(だったはず)
サイト:http://www.bertablock.de/
Der Kegel
der kegelは多くのクラブがある東ドイツワルシャワ通り駅近くにある比較的小さめなボルダリングジムです。
外のスペースと中のスペースが同じくらいで、暖かい時期は外でたくさんの人が登っています。夏なんかは日が沈むのが9時とか余裕で過ぎるので、ある程度登ったらビールを片手に談笑できて最高です。あとそもそも価格が安いですね。
その分、ホールドの使い古されている率が高かったり、ちょっと古めなのであんまり好きではないって人も聞きます。でも東ドイツの観光地からは近い立地にあるので、観光がてら登るってのもありかな?と思ったりします。(いや、なしか。。。笑)
住所:Revaler Str. 99, 10245 Berlin
料金:入場7ユーロ
サイト:http://www.derkegel.de/
Boulderklub
Boulderklubはベルリンさを感じられるKreuzbergの一角にあるジムです。みんな訳して「BK(ビーケー)」って呼んでます。比較的立地もよくて、平日行くならここか1つ目のBerta blockと自分の中では決まっています。
そこまで大きくないですが、1・2回くらいなら十分過ぎるくらいの課題はあります。とても上手い人もたくさんいます。立地が良いって事もあって、平日の夜は結構混みます。
個人的には英語を話す人の割合が最も高い場所かなって感じてます。
住所:Ohlauer Str. 38, 10999 Berlin
料金:入場10ユーロ、シューズレンタル3ユーロ
サイト:https://boulderklub.de/
Boulder Garden
こちらはNeukölln地区にあるクライミングジムです。どの駅からでも比較的遠いので、平日は敬遠しがちですが、休日はちょくちょくいきます。
ここは登る場所に比べると、ストレッチするスペースとか大きく取られていて、リラックスできます。なんなら端っこでパソコンいじってなんか作業している人みたことあります。笑
ここは他にはあまりみられないサウナがあって、セッション後にそこでリフレッシュする事も可能です。(ちなみにまだやった事ありません)
更衣室とか広くて、他のところよりは綺麗で、そういうのが気になるひとにはお勧めできます。
住所:Thiemannstr 1 Tor 4, 2. HH, 12059
料金:入場10ユーロ、シューズレンタル4ユーロ
サイト:https://boulderklub.de/
OstBloc
こちらはシュプレー川沿いにある大きいジムです。設備や課題の豊富さ面白さなどむちゃくちゃ良いんですが、立地が結構悪くて、市内から行こうと思うと結構苦労します。なので僕自身週末にしか行ったことがありません。(乗り換え回数とかそこまで多くなくても済むだろうけど、トラムが全然こない!みたいなことあり)
自転車があると便利だと思います。天気が良い日だと外出ればすぐに川なので、結構気持ちが良いです。時間があるときにはお勧めできるジムです。
住所:Hauptstraße 13, 10317 Berlin
料金:入場9ユーロ、シューズレンタル3ユーロ
サイト:https://ostbloc.de/
SüdBloc
こちらは先ほどのOstblocと同じ系列にあるジムでその名の通りベルリンの南にあります。毎度のことですがそこまで立地はよくありません。自分自身も一回ほどしか行ったことがないですが、夏には外で登れるそれなりに大きいスペースもあるようで、夏はちゃんと行きたいなって思っています。
結構大きくてかなりボリューミーな課題が多かった記憶があります。
住所:Großbeerenstraße 2-10/4, 12107 Berlin
料金:入場9ユーロ、シューズレンタル3ユーロ
サイト:https://www.xn--sdbloc-3ya.de/
Brightsite
こちらは地図上では案外中心にあるように見えるけど、ちょっと遠いbright siteというジムです。新開発されたスポーツ施設?みたいな区域の一画にジムがあります。ちょっとわかりにくいかも。
ここも外で登れるスペースがあって暖かい時期に行くと楽しいです。フレンドリーでちょっと洒落た雰囲気があるので、あまり経験ない人とかおすすめかもしれません。
他のジムに比べてレベルの分け方が細かく、徐々に上達するのを実感できると思います。
住所:Wilhelm-Kabus-Straße 40, 10829 Berlin
料金:入場10ユーロ、シューズレンタル4ユーロ
サイト:http://www.boulder-project.de/
まとめ
他にもリードがたくさんできる施設とかもあるんですが、自分自身経験がまだないので、省かせてもらいました。
学割とかアーリー・バードといって早割or時間割制度を設けているジムもあるので、そこらへん考慮するともっと安く行けると思います。
上にあげたボルダリングジム全てurban sports clubというスポーツ会員サイトに加入していて、月60ユーロのMプラン以上に登録していると自由に使い放題です。なので、大学のある日はいつものジム・週末は仲間とちょっと違うジムへなんてことをよくやっています。
urban sports club素晴らしいので、これについても記事を書こうかなと思います。
もっともっと上手くなって上手い人コミュニティに入りたいなあって思いますし、外岩も挑戦していきたいなと思っています。ぜひ日本でもボルダリングやっていて、ベルリンを訪れてやってみたい!という方は連絡くれれば喜んで案内そしてセッションします!
それでは!
楽しい情報掲載ありがとうございます。ボルダリングの場合3~5m内と高さが決められてる様ですが、今回、紹介して下さったドイツのジム等はその範囲内でしょうか?(実は人工壁、利用に際し、海外旅行保険で5M以内のみ保険適用とうたってあるので、ご存知の方がいらしたら是非教えて下さい。)
田中様
コメントありがとうございます。
はいボルダリングですので、基本的に3-5mの壁で下にマットが敷いてあります。しっかりと測ったことはないですが、稀に高い場所もあるので、チェックする必要があるかもしれませんが、基本的には保険適用内に収まると思います。
参考になれば幸いです。
お返事を戴き誠にありがとうございます。
写真だと、把握できなかった点を、現地の方からのお知らせで
息子のドイツへのボルダリング旅行の準備も整いつつあります。
大変参考になりました。重ねてお礼申し上げます。
参考になれたら嬉しいです。
ぜひボルダリング旅行楽しんでください。ベルリンならお会いできるかもしれません!
それでは!