こんにちは。
今日から10日ほどスイスに行くということで、ベルリンテーゲル空港までのバスの中でこの記事を書いています。ようやく夏らしい天気になってきて嬉しい!
さてさて今日は前回ブダペストに行った時に、フリーランスやスタートアップで活躍している人々から教えてもらったとっても便利なアプリの紹介をします!
ブダペストのスタートアップ/コワーキングオフィスを見せていただいた時に、みんなこのアプリを使っていて感動を受けました。
今回紹介するのは、簡単にいうと、様々な種類のメッセンジャーアプリを一つにまとめてくれるデスクトップアプリです。gmailのスマホアプリでは、複数のアカウントを同時に管理できますよね?このアプリは複数の異なったアプリを一つにまとめてくれる、一部の人にとっては超嬉しいアプリです。笑
いちいちブラウザのタブ変更するのめんどくさくないですか?
例えばパソコンを立ち上げて、初めの方にメッセージを見る・返すってことをする人は結構多いんじゃないかと思います。
僕は、長いメッセージを返すときはもっぱらパソコンのキーボードを打たないといけないタイプなので、(使っているスマホがiphone SEなので長い文章は見返せなくてひたすら書きにくい)
ブラウザ(safari,chrome等々)を立ち上げて、facebookを開いたり、slackを開いたり、whatsappを見てみたり。もちろんgmailだったりも。。。たくさんタブ開かなきゃいけないし、何と言ってもブラウザを閉じてしまったらまたこの作業を繰り返さなければなりません。全部ショートカットに登録してコマンド押しながらタブ開きまくるってのもできなくはないですが、めんどくさくないですか?
またslack,whatsapp,mail等々、個別のアプリを出てることもありますが、いちいちアプリの切り替えしなければいけませんよね。
めんどくさくないですか?
今はそこまで仕事という仕事していないのでslack使っていませんが(そのうち使うことになるでしょう)、複数のチームに所属するとログインとかなんたらで非常にめんどくさい。
言いたいことは、とにかく
めんどくさい
ってことです。笑
一つにまとめられて、そのアプリひらけばどのアプリもみられるみたいなアプリが欲しいって思っていたらもうすでにありました。
その名も「Franz」
そんな便利アプリの名前はこちら「Franz」です。
リンクから飛んでいただけると、windows版、mac版、linux版でのダウンロードが可能です。
対応しているアプリはこちら。
おなじみのwhatsappからFacebook messenger, slackを初めtwitter、Linkdinにも対応しています。まだ使ったことのないアプリもあります。笑
なんとcouple.meというカップル用のアプリまで。種類が豊富すぎてビビります。
使い方
使い方は簡単です。
アプリをダンロードして、右上の横三本線の部分より追加したいサービスを選択し、そのアカウントでログインすれば同期が完了です。
ログインが完了すると、上にタブでアプリが表示されているので、ブラウザを操作するときと同じ要領で切り替えばすぐにメッセージやメールが見えるというわけです。(もちろん返信もできます)
一度ログインした後は、(僕は今まで一度もログインし直していないので)(パソコンを電源オフにしても)、このアプリを立ち上げるだけで、簡単にいろんなアプリにアクセスできてしまいます。
一度この楽さを知ってしまうと、今までやっていたことが馬鹿らしく思えてきます。
ちょっとした欠点
まずは、対応しているアプリにLINEがないことです。やっぱり日本人なのでLINEよく使います。LINEのアプリ自体は使いやすいと思っているので問題ないのですが、やはり統一してくれたらアプリ立ち上げる手間さえもなくなってしまうので楽です。
順次拡大していくと発表されていますが、まだまだいつになるか分かりません。
後はリンクを開くときにアプリ内で完結するのではく、ブラウザに結局飛んで行ってしまう。ということですね。
これはそうなって欲しいときと、そうでない時が個人的にあるので、どっこいどっこいです。笑
最後に
僕はそこまで仕事をしていないのでまだまだこういうアプリのヘビーユーザーではないですが、フリーランスとかスタートアップで働いていて、様々なアプリやグループでのコンタクトがある人にとってはありがたいですよね。
クライアントによっては使用するアプリも違うので。
ということで今回紹介したFranzはこちらからダウンロードできます!
それでは!