こんにちは!coke(@color1one)です!
以前この記事では音楽の新ジャンルADMについて書きました。

もちろんADMも大好きなのですが、以前から自分の中ではEDMとは完全に言えないけれど、ADMでもないかなと思っている大好きなアーティストがいます。
それはMadeonというアーティストです。
今日はそんなアーティストを紹介したいと思います。
Madeonって一体何者?
Madeonは1994年フランス生まれの22歳の男性DJ兼音楽プロデューサーです。顔はこんな感じ。
フランスの田舎でふわ〜って暮らしている感じの若者ですね(すごい偏見)
ちなみに、若い頃はすごくイケメンの好青年だったのでちょっとこうなってしまったことは残念ですが。。笑

若い頃
なんせ彼の名が世に知れ渡ったのは彼が当時16歳の時です。
11歳の時から音楽活動をしていたらしいのですが、この一本の動画によって彼は一気に注目され始めました。
これ聞いてみると、なんか聞いたことあるメロディーがいくつもありませんでしたか?
実はLaunchpadというDJ機器のボタン一つ一つに色々なアーティストの曲の部分を割り当てて、彼が演奏して一つに繋げたのです!
どんな音楽?
Madeonの作り上げる、いわゆるEDMというジャンルとはちょっぴり違った音楽を作っています。音とか雰囲気が全く違うんです。ガンガン盛り上がるというよりは、美しいという表現が正しい気がします。
聞いていて心地が良いのです。
例えばこの音楽とか、聞いてて気持ちよくないですか?
ライブがとにかく美しい
これまでMadeonのライブに行ったことがありませんが、とにかくライブが美しいことで知られています。
こちらがあるフランスのテレビ番組でライブ演奏を披露した時の動画です。
ライブでもpop cultureの演奏で使用していた機器を多用しているのが特徴です。この楽器は設定に時間がかかることや、エフェクトに手間がかかることであまりメインで使っていないDJが多いのですがここまで使いこなしているMadeonはすごいです。
何を使って演奏してるの?
こんな美しい演奏、できるもんならしてみたいですよね?
一般の方でもこれらの機器を揃えて、演奏することは可能なのです!
そこでMadeonが使っているDJデバイスを紹介したいと思います。
まずMadeonがメインで使っているビジュアル的にも映えるLaunchpadという機器!まさにMadeonの代名詞とも言える機器です。
私自身もこちらの商品持っていますが、結構面白いと思います。設定に初め戸惑うことがあるかもしれませんがなかなかハマるデバイスです。
そして彼が主に音楽を繋げるのに使っている機器がこちら!
これで音の出力の強さをひねりで出したり、つなげていきます。基本的にライブで使っているのはこの機器です!
重いターンテーブルとか使っていないので、これで音楽制作とDJをマスターしたらどこにでもスーツケース1つで飛び回れますよね。いつかそうなりたいと思ってます笑
日本に来るの?
そんなから、2/21に東京でライブを行います!
2016年に北米で34公演を行った“Shelter” Live Tourの延長線上にあるライブが東京で開催されるそうです。poter robinsonという、Madeonと同世代の若き音楽プロデューサーとともにお互いの楽曲を演奏し合うらしい。こだわりの最新照明技術や映像も駆使したそのパフォーマンスは、あの世界的DJでもあるZeddから「これまで見たライヴで最高のものだ!」と賞賛されたくらいのもの。
ぜひ今回Madeonに興味を持った方は行ってみては?
詳細はこちら
今回は私の大好きなアーティストMadeonについての紹介でした!