ヨーロッパの留学生におすすめ!2000円以下の格安航空券で欧州を旅行する方法

こんにちは!cokeです。

こちらは特にヨーロッパに交換留学等期間限定で来た人たちにおすすめの記事となっております。

ヨーロッパの大学って休み期間結構暇じゃないですか?いや、テストがあって死ぬわ!って人もいると思いますが、案外ドイツの大学って休み期間自体は長いですよね。

せっかく期間限定でヨーロッパにいるんだし、行けるところは行けるときにたくさん行っておきたい!でもお金がないんだよ!っていう人、多いと思います。

そんなみなさんに朗報です。

運が良ければ1000円とかで航空券が買えてしまう方法があるんですね。(何も悪いことはしませんよ、心配なく)

それでは紹介していきます。

定番のSkyscanner を使用する

まずは今回使うアプリについて紹介します。

アプリの名前は「スカイスキャナー」です。ある程度有名なサイトですが、知らない人も案外いるなと感じたので、簡単に紹介させていただきますね。

skyscannerは簡単にいうと出発地と目的地・日付を登録するだけでいろんな航空会社・旅行会社の航空券を調べて、値段・時間など希望する項目別に一番良い航空券を提案してくれる検索サイトです。webサイトからでもiOS・アンドロイドアプリどれからでも使用することができます。

類似サービスとしてgoogle flightsとかありますが、個人的にはskyscannerの方が好きなのでずっと使わせてもらっています。

格安に飛行機を予約する方法

まず言っておきたいのは(これまでskyscannerの存在を知らなかった場合)、Skyscannerを使用してもらえれば比較的安い航空券を予約することができます。

しかし今回は時間のあるヨーロッパの留学生ができる特にお得な方法です。

まずはとにかく安く旅行をするための心得はこちらです。

行き先は決めないこと

そうなんです。skyscannerで2000円以下たまに1000円を切る航空券を取るならはずは行き先を決めないことから始めます。追加で「日付を決めない」とさらにいろんな選択肢が増えてきます。

「は?こいつ何言ってんの?」ってなっている人も多いかもしれませんが、詳しく紹介していきます。

行き先決めないとはどいうことかと言うと、「ここにいきたいから飛行機を探す」のではなく「飛行機が安い場所にいく」という時間のある学生ならではの考えにチェンジすることです。

skyscannerには「行き先を決めずに(日付を決めず)」検索する機能があるのでそれを活用します。

実際にみてみよう。

それではこのブログを書いている2019年5月3日に実際に航空券を検索してみて、どれくらいの値段で飛行機が取れるかみてみようかと思います。

航空券を予約するときは、ブラウザのシークレットモードを開いて検索すると良いと言われています。通常モードでなんども価格比較をしていると、相手側のサーバーが「このユーザーは購買欲が高いので、安い値段を削除しても買ってくれるだろう」と判断し、あまりお得な航空券が出てこなくなると言われています。

航空券は基本的に3ヶ月前前後がもっとも安いと言われているので、それに従って今回は8月の航空券を取ろうと思います。8月は一般的にホリデーシーズンで航空券も通常は高めに設定してありますが、大学も休みですし比較的時間に自由が効く人も多いと思います。

まずSkyscannerにアクセスします。

写真のように、検索画面に「Berlin」を選択し、行き先は選択せずに、日付は「8月」を選択しましょう。たったこれだけです。

するとこのように国の横に、値段が書いてあります。今回みた段階では29ユーロのオーストリアが最も安いことが分かります。日本円にして3600円程度、これ往復の値段ですからね。片道換算だと1800円です。見事2000円切りました。

行けるところがザルツブルクなどで目的地としては微妙かもしれませんが行けることはいけます。

2番目に安いのは僕がオススメするハンガリーの「ブダペスト」。往復30€からいけます。

バカンスっぽいイタリアのベネチアやスペインのマヨルカなんかは往復45€前後でいけちゃいますね。

 

この手順通りに進めていけばヨーロッパで安く飛行機を予約することが可能です。(ただし予約サイト、航空会社によってはやたらと課金させてこようとする場合も多いので、全ての項目を「いいえ」にしてその通りの値段で予約できるようにしましょう。

これ、運が良ければ全然1000円切ってくることもあります。住んでいる場所にもよるので、一概には言えませんが、思ってもいないところが案外安かったり、実際に行ってみたら予想以上によかったみたいなことも往往にしてあるので、オススメします。

行き方も工夫すると安くなるよ!

Skyscannerの使い方でも行き先を固定した状態で安くすることも可能です。

例えばウィーンいきたい人多いんじゃないかと思います。ウィーンはそのまま飛行機だと高い場合が多いです。

でもウィーンて地図で見てみればわかると思うんですけど、スロバキアの首都ブラチスラバが激近いんですね。だからブラチスラバに飛行機で行ってそこから格安バスで1時間とか乗ればウィーンに到着しちゃうわけです。

やっっす!って感じですね。

こういうやり方でクロアチアとかその他東欧の国行く人はドイツで結構聞きます。

こんな感じで工夫することで、どんどん値段を節約することができます。

値段節約する分ちょっとトラブル可能性も高くなったりしますが、そこを自分で解決していくと、後々語れる面白い話の仲間入りします。

なのでビビらず!でも慎重に!やってみてください!

それではー!

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。
コメントは運営者の承認後公開されるため、反映までに時間がかかることがあります。

CAPTCHA