海外大学に所属しているならUNiDAYsに登録しておけば損はないよ。

こんにちは!cokeです。

ドイツ(ヨーロッパ)で大学生になればこんな特権使えるよ。

こちらの記事で紹介したUNiDAYsというサイトですが、海外大に所属している人からも結構知らなかった!という声をよく聞いたのでこれにフォーカスを合わせて紹介したいと思います。

UNiDAYsとは?

UNiDAYsとは簡単にいうと、比較的お金のない学生がいろんな場所で使える「クーポン」をゲットできるサイトです。

大学生がやるべきことの多くを占めるのは学業です。もちろん日本の大学でも海外の大学でもはたまた大学に所属していなくても、今やネットを使ったり、一人でも図書館を使って存分勉強することができます。

しかし個人的な感覚としてはドイツの大学に通う(ちゃんと卒業する)学生はバイトをしている割合が低い・バイトをしていても働いている時間は少ない。というのがあります。それはそれなりに課題が多く、ある程度そちらに時間を割かなければ、単位が取れない->卒業できないということになります。

日本の大学生でちょくちょくいる、居酒屋バイトを週5程度深夜まで働いて、大学卒業しちゃう人はドイツではありえないというのが事実でもあります。

なので、そんなお金に余裕がない人が多いのも事実です。でも趣味のためにお金を使いたいとはみんな思ってます。

そんな時、「学生」という身分を利用して様々なクーポンをゲットできるのがUNiDAYsです。現在世界中いろんな場所で勉強している学生が登録しており、総登録者数は850万人以上に登ります。

UNiDAYsの登録条件は?

対応している国は、こちらになります。上記の国にある大学に所属している人は

アメリカ・イギリス・ロシア・中国・日本・ドイツ・ブラジル・インド・南アフリカ・オーストラリア・カナダ・フランス などなど計32カ国

こんなにあります。この中に日本も含まれているのですが、今の所apple musi割引のための認証のみしか使用できず、恩恵があまり受けられないのが事実です。

また上にある国ごとでももらえるクーポンが異なります。(まず通貨が違うので)Uberが盛んなアメリカだったりはUberのクーポンありますが、ドイツでは見たことがありません。

肝心の登録条件は

上記の国にある大学を籍を置いていて、大学のメールアドレスを持っていること

になります。もちろん料金はかかりません。ただクーポンがもらえるだけです。

これさえあれば登録できちゃいます。

興味があればこちらから登録できますよー!

UNiDAYsに登録する

実際にどんなクーポンもらえるの?

2017年11月19日現在なんと83種類のクーポンをもらうことができます。(これはドイツ版ですが他の国はもらえるクーポンの種類も数も違います)

ファッション・スポーツ用品から美容・旅行まで本当に様々なジャンルが広がっていますよ。

かなりのドイツ人が使っているヨーロッパのZozotown的なサイト「ASOS」!

ASOSはヨーロッパを中心に人気のアパレル系通販サイトです。ドイツの学生も非常によく使用しています。ドイツだとZalandoについで人気といっても過言ではないかもしれません。学生がよく来ているようなNike, Adidasから、それなりに高いブランドまでいろんなものを扱っていて、セールとかでは50%オフになっていることもあるので、かなりおすすめです。

ドイツへの発送はかなり早く、送料も安くなるのでドイツからの利用もおすすめできます。

カメラ好きにはたまらないcanonオンラインショップ300€割引クーポン

私は趣味兼ちょくちょくバイト(お小遣い稼ぎ)でカメラをやっています。1年前にニコンからキャノンに乗り換えて、現在はレンズ2本、その他三脚やライトを少し持っている程度です。

最近ベルリンでもちょっとだけ写真の仕事がもらえそうなので機材欲しいなと思っていたタイミングでのこれは素晴らしい。

商品にもよりますが最大300€の割引を受けることができます。学生というだけで!笑

Adidasも20%オフに!

ドイツを代表する、スポーツブランドといえばアディダスですが、そのアディダスオンラインショップで使える30%オフクーポンももらえちゃいます。!

MicrosofttやApple製品の学割クーポンも手に入る!

ドイツの大学で学生が持つパソコンとして主流なのはやはりAppleのmacbookシリーズか、MicrosoftのSurfaceですが、これらの学割もUNiDAYsを通して得られることになります。日本で学割をオンラインで使いたい場合は、学生証を求められたら掲示すれば良いだけですが、Appleの公式ショップはUNiDAYsのページに自動的に飛んで認証が行われます。

こういった高額な商品の割引を受けられるのは良いですが、日本が相対的に値段が安いので、できれば日本で買ってしまうことをおすすめします。

GoProもこんなに安く!

アクションカメラではお馴染みのGoProも20%オフで買えてしまいます。かなりお得に買えちゃうんです。旅行先とか使えると思うので僕自身もこれを使って購入を検討してます。

他にもこんなものが

上記にあげたのは本当に一部で、他にも音響関連のデバイスを扱うSennheiserや、フード出前サービスの初回クーポン券、ナイキの常に10%オフクーポン、ホテル予約サイトでの10%オフ、新聞の購読料50%オフなど、本当にジャンルを問わずたくさんのクーポンがあり、よく期間限定のクーポンも発行されているのでいつも見るのが楽しみになります。

登録はこちらから

これだけいろんなブランドあると、物欲が掻き立てられますが、そんなお金に余裕がないので、実際は必要・欲しいと思う良いものをクーポンを使って購入しています。

10%オフでも学食2食分くらい節約できたりするので、助かってますね。笑

ぜひぜひこちらから登録して恩恵を受けまくってみてくださいね!

UNiDAYsに登録する

それでは!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。
コメントは運営者の承認後公開されるため、反映までに時間がかかることがあります。

CAPTCHA